一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

救命救急法を学ぼう

まずは参加したIさんの感想です。
救命講習「今日は消防士の方々の為になるお話に聞き入ってしまいました。十数年前に免許を取ったとき以来の救急体験だったので、五年ひと昔となる救急法のNEWバージョンを聞けた事、良かったです。AEDも普段は横を通り過ぎるだけでどんなものかも知りませんでした。子どもが誤飲してしまった時の対処法も…逆さにして背中をたたく…と本気で信じていましたが、実は横にして肩甲骨と肩甲骨の間をたたき、咳をさせ、異物を吐き出させるということでした。
息子は帰ってから姉二人に「きょうねぇ〜しんだひときたのぉ〜ほんものの!!」…と一言…w(☆o◎)w「ダミーでしょっ!」とつっこまれていましたが、消防士に憧れている息子が何故とても遠くから見学していたのかがこれでやっとわかりましたっっ(*^m^*)
消防士さん分かりやすく教えて頂いてありがとうございましたっ♪」


そう、あのお人形はチビちゃんたちにはそう見えたのでしょうね。
ママたちの膝に抱かれたまま何人もおとなしくじ〜〜っと見ていたのはそういうワケだったのかもしれません。

まじめKくん
中でも一番真剣に見ていたのはKくん。
正座をくずす事もなく眉にしわを寄せて、本当に理解しながら聞いているかのような表情は4才とは思えない・・・


ぎゃははKくん


・・・かと思うと遊んでいるときはこのお顔!あ〜よかった〜。


キリさんコーナー
きりさん
もう三保ねんじゅ坂プレイパークでおなじみになった「キリさんコーナー」です。
今日はロープ人形なるものをつくってくれました。いつもさりげなく広げられるキリさんコーナーにはひとりまたひとりと人が集まっていきます。本当に自然であたたかでステキなんです。
ママたちは早速教えてもらって作っていました。
夢中なTさんと傍らでハサミちょきちょきのYちゃんです。


ひだまり
まさみっちょ
まさみっちょの周りにも子どもたち(特に男の子たち)がひとりまたひとりと集まっていきます。
ひだまりのようなその光景を見ている私も幸せになります。


それぞれに
それぞれ
プレイパークのあちらこちらにそれぞれの好きな居場所があります。
今日はお友だちを誘って来た人も多く、参加者は70名余り。
1時を過ぎてものんびりおしゃべりしたり遊んだり・・・で帰る様子もありません。

川下の梅田川にもたくさんのママ&ちびちゃんたち。今日はポカポカといいお天気でしたからね〜。なかなか上がって来れないんですよね。
ススキの穂でお魚釣りをしてる(つもり)のチビちゃんもいたそうな。
(K.S記)

初秋

秋の風が吹き、涼しくなってきたけど、天気もよく今日も川で遊ぶ子どもたち。

かえるの観察
プレイリーダーのまさみっちょとかえるをつかまえてきたよ!
そのかえるは大きな樽の中に入れられ、みんなに観察されていました。

お風呂

川で体が冷えたまさみっちょ達は、
たき火で沸かしたお湯を入れ
お風呂&足湯で温まっていました。
気持ちよさそー。。。


ハンモック
いつもミニプレはのんびりタイム。それぞれゆったりと遊んでいます。
今日はお母さんに引っ張ってもらう台車。思い思いに遊ぶ泥場。
日向ぼっこのハンモック。時間がゆっくりと流れます。
台車泥場


ランチタイム


ランチタイムでは、ひらりがラーメンを作ってくれて、みんなで少しずつ
食べました。笑顔いっぱいのひととき。


落ち葉遊び

最後に陽ざしの中で落ち葉遊び。
落ち葉がキラキラしてとってもきれいでした。
(Y.I 記)

せいたかあわだちそう秋たけなわ

三保念珠坂公園下の梅田川沿いにはセイタカアワダチソウが満開です。
秋も深まり空気がきれい。プレイパークも気持ちのいい一日でした。

鍋


今日は久しぶりに鍋をしました。家にある野菜を刻んで「もちより鍋」です。沢山の具が集まりました。
そして鍋の味付けと言えばIさん!ありがとうIさん、本当においしい鍋でした。


カマキリ
かまきり
カマキリのお腹にハリガネムシがいることは以前ミニプレのブログでお伝えしましたが、今年はカマキリ大発生の年ではないかと思っているのは私だけでしょうか?家の周りも公園にもカマキリがうじゃうじゃいるのです。
今日来たSさんちの兄弟はカマキリたちを洋服や帽子にとまらせてたわむれていました。そして誰かがまたお腹の中から出したハリガネムシ・・・(このムシだけは私は苦手です〜〜)!それにつかまるカマキリの図です。

べっこう飴
べっこう飴
もう常連のRくんは今日初めてべっこう飴づくりをしました。師匠はひらり。お砂糖をちょびっと入れてつくってみていました。うまくいったかな〜?


泥場
泥場1子どもたちの遊びをよく見ていると一日の流れがあります。あれやってこれやってそれ、という風に。
今日泥場は午前中は誰もいませんでした。お昼過ぎにふと見ると、幼児から大人(ひらり)まで夢中になって遊んでいる・・・

泥場2


中でもYくんの集中ぶりはすばらしかったです。脇目もふらず一心不乱に泥のぐにょぐにょ感を味わっていました。
水も泥も子どもたちの本能(遊び)が求めているもの。そして成長にとって本当に大切なものなのです。

たき火
たき火
こちらは中学2年生の女の子たち。朝から来て一日遊んでいました。
ハンモックにゆられたり、たき火でウインナーを焼いて食べたり、キラビーを包む組みひもをしたり、3人でゆっくり過ごしていました。


ベーゴマ
ベーゴマ
ひらりはいつの間にかベーゴマが上手になっていました(たしかプレイリーダーになりたての頃は回せなかったハズ)。中3のIくんとの対決は一勝一敗。
傍らでは保育園児のわが子にベーゴマを教えるお父さんの姿。伝承玩具っていいですね。


倉庫の上では・・・
倉庫の上
一時下火になっていたカードゲームもまたまた盛んになり、ここでもやっています!
なぜ倉庫の上かというと、大人たちにとやかく言われないからなのでしょう(プレイパークではとやかく言いませんけどね)。
この4人の男の子たちはとにかく今日は仲間とこれがやりたかったのです。ず〜っと降りてこなかったね〜〜。


こうして秋の一日も過ぎて行きました。
今日は緑区で大きなお祭りもあったから参加者は少なめだったけれど、来た人たちはそれぞれの良い時間を過ごしていました。
テーブル「子どもたちのいる生活っていいな〜」と子育てしていない人にも感じて欲しい。地域でもっと子育てを共有できたらプレイパークなんて要らないのかもしれないなあ、と思います。
写真はたまたまそこに置いてあった工作台とダンボールのコーナーをダイニング(?)にして昼食をとるお母さんと子どもたちです。ホントかわいかったですよ〜〜。(K.S記)

おおにぎわい

今日は近所の育児サークルの方々が来ました
たくさんのちびっ子たちで大賑わい

なにが 一番すごかったかって 
焚き火に入れたおいもの数です
しっかり火の番しないと おいもにおされて火が消えてしまいます
川
川でなにやら大騒ぎ
いそいでいったのですが
逃げられたあと・・
こんなかえるがいたんだよ
まさみっちょとTくんで川を捜索
どこに隠れてしまったのか
最後まででてきませんでしたね

泥場
どろ場も子供たちがあそんでいます
小学生たちと違うのは 
それぞれ自分の好きなように遊んでいること
かわいいですね〜

木工
木工コーナーでは
ひらりが倉庫からフェイスペイント用のクレヨンを見つけ出し
みづらいかしら・・・
顔中ペイントしていました
フェイスペイント

足湯
最近メジャーになっているのが
足湯というかお風呂
今日も浸かっていました
あ!これって露天風呂ではないのかしら
いい気持ちの湯加減でしょうか


今日も子供たちの笑顔と
お母さんのほっとした顔
私も癒されます
ありがとう
(Y.S記)

秋晴れ
家族連れ
秋雨前線が停滞する中で、貴重な晴れ日となりました。朝からあちこちから子供、家族連れ親子が集まりました。久々の秋空に鈍っていた体を大いに動かします。


「あそボラ」研修
研修生毎年、横浜青少年育成協会が主催している「遊びのボランティア育成研修」として神奈川大学のYくんとNくんが参加してくれました。二人とも日頃からボランティア活動を行っているせいか、子供たちとすぐに打ち解け、大人気ものです。倉庫にあった古着類を周りのみんなから着せられ、こんな姿に変身させられました。(ごめんね!)これも遊びのひとつなので〜す。


野外で食べる
昼食1
朝(10時開始)から参加し、公園内でひと遊びした後の愉しみが何と言っても「昼食」です。思い思いにつくってきた弁当、コンビニで買ってきたおにぎり、パンでもプレイパークで食べると本当においしいのです。自然豊かな場だからですかね。

昼食2今日初めて参加された家族も大満足そうです。思い思いに好きな場所で時間が過せます。必需品は弁当と着替えかな。公園内で大いに遊ぶとなると汚れることは覚悟して臨んだら良いヨ!その方がより楽しめるもの。きれいなトイレも常設されていますので、ご心配なく。広いのでこの中で着替えも出来ます。


蜘蛛昆虫?遊び

本日の虫遊びは女郎蜘蛛を捕まえての遊びが大人気です。子供たちは公園内外の木々に蜘蛛の巣を発見すると、手際良く小枝で蜘蛛をキャッチ。箱にいっぱいに詰め込み、「どいつが一番強いかな〜」とはしゃいでいました。


遊び賑やか
ベーゴマ
プレイパークでの遊びはいろいろあります。定番の遊びもありますが、その時々、思いついた遊びも飛び出します。小さな子供の発想力はすごいのです。道具があっても、なくても遊びは成立します。

たき火
今日は「お玉で作るベッコウ飴」がいつもに比べ、大盛況でした。ちょと寒くなるとやっぱり焼き芋ですね。焼きリンゴ、マシュマロ、ウィンナー焼きと焚き火の周りはいつも人が絶えません。

ハンモック
いつも大人気の手作りハンモックです。大人にはちょと無理かな?子供が乗る時には「蓑虫になってね」と言います。布を体に巻きつけると、いくら大きく揺さぶっても落ちないのです。

ターザンロープ
公園に常設されている遊具があります。そのままでも遊べますが、プレイパーク開催時には特設の滑車ロープを取り付け、滑り下ります。初めてのちょと小さな子も、回りの子の遊ぶ姿を見て、勇気を持ってチャレンジします。上手に出来た時の「うれし顔」は輝いていますよ!

花札いろんな遊びが飛び交うプレイパークですが、ついに登場「花札」。もちろん賭け事などしません。麻雀にしろ花札にしろ、悪いイメージを持つ人もいますが、考えてみればこれらも伝統を持つ「遊び道具」です。遊び方を間違えなければ大丈夫ですよ。初めて行う子も、奇麗な絵柄に興味津津。ルールを教えられてとても愉しそうでした。
(S.K記)

連絡網091004



 日曜プレイパーク
  第1・第3日曜日
  10:00〜16:00
  雨天決行


 水曜プレイパーク
  毎週水曜日
  10:00〜13:00
  小雨決行

  


****** お知らせ ******

  その1
  10月18日(日):持ち寄り野菜の鍋料理(スープ)企画中。
   *野菜のカンパを募集します。切って当日持ってきてくださいね。
    お椀やお箸もご自分でお持ち下さい。
   *プレイパークの活動費のため、1杯100円の寄付をお願いしています。

  その2
  10月28日(水):11:00 から救急救命法の勉強会です。
   当日その場に消防士さんが来て、AEDの使い方や人工呼吸法などを
   教えてくださいます。
   子どもたちの命を守るために、知っておいて損はありません。
   この機会にゼヒご参加ください。  

******************

プレイパークは皆さんの協力で成り立っています。
  当日のお手伝い、いつでも募集中!!

「ケガと弁当は自分もち」がプレイパーク参加の原則です。
 特に川や森はプレイパーク活動エリア外ですので一層の注意をお願いします。
 (川に入るときにはサンダルやアクアシューズをはきましょう。)
 また、不慮の怪我に備えて保険に加入することをお勧めします。

 魚とり用の網やバケツ、坂滑り用のそりはありません。
 使いたい人は自分で持って来てください。


*路駐は近隣の迷惑になりますのでおやめ下さい!
   プレイパークが継続できなくなってしまいます。
   当日は自転車や公共交通機関をご利用ください。

  三保念珠坂公園へのアクセス


1

Profile

Calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>

Selected Entry

Archive

Comment

  • 4月15日のプレイパーク
    航(わたる)
  • 2月のプレイパーク
    roko
  • 2月17日のミニプレイパーク
    saki
  • 11月4日のミニプレイパーク
    saki
  • 7月8日のミニプレイパーク
    くまさん
  • 3月1日のプレイパーク
    くまさん
  • 1月18日のプレイパーク
    くまさん
  • 11月16日のプレイパーク
    saki
  • 11月2日のプレイパーク
    かぜ
  • 10月19日のプレイパーク

Link

Search

Recommend

Mobile

qrcode

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM